臨月のお腹の張りと赤ちゃんの関係 お腹が張ってる時赤ちゃんは苦しい?

臨月のお腹の張りと赤ちゃんの関係 お腹が張ってる時赤ちゃんは苦しい?

臨月のお腹の張りと赤ちゃんの関係 お腹が張ってる時赤ちゃんは苦しい?

出産の予定日が近づき、臨月に入ると、お腹が張っている感覚を頻繁に感じる方が増えてきます。

 

実際に、私が臨月だった頃にも毎日のようにお腹の張りがありました。

 

今回は臨月のお腹の張りと赤ちゃんの関係について解説します。

スポンサーリンク

臨月のお腹の張りと赤ちゃんの関係

私も妊娠をするまでは「お腹が張るってどういう感覚なんだろう」と疑問に感じていましたが、実際に感じてみると明らかにいつもと違うお腹の感覚がありました。

 

 

お腹がカチカチになり、身動きが取りづらくなってしまいます。

 

痛みも伴うので、外出中にお腹が張ってくると苦しくなり、立ち止まってしまうこともよくありました。

 

 

そんなお腹の張りですが、臨月に入った方はあまり不安になる必要はありません。

 

お腹が張ると言う事は、そろそろ出産が近づいてくると言う前触れでもあります。

 

 

妊娠37週に入ると、赤ちゃんがいつ生まれてもおかしくありません。

 

 

あまりに早すぎる時期に、お腹の張りが頻繁にあると早産につながりやすいので注意しなければなりません。

 

しかし、臨月に入っている方は「もうすぐ赤ちゃんに会えるんだな」と捉えていただいて大丈夫です。

 

 

ただ、お腹が張っているときはできるだけ安静にしておく事は心がけておきましょう。

 

あまりに頻度が増えるようでしたら、念のために病院を受診しておくこともお勧めです。

 

家事も無理のない範囲で行ってください。

お腹が張っている間、赤ちゃんは苦しいの?

「お腹が張っている間、赤ちゃんが苦しいのでは」と思う方もいるでしょう。

 

 

おなかの中は羊水で満たされているので、お母さんが「お腹が締め付けられている感覚がある」と感じていても、実際におなかの中の赤ちゃんが締め付けられていると言うわけではありません。

 

ですので、お腹が張っている間ずっと赤ちゃんが苦しいと言うわけではないので安心してください。

 

 

ただし、中には赤ちゃんが危険な状態にさらされているときにお腹の張りを感じることもあります。

 

あまりに耐えれないような激痛の場合や、かなりの長時間にわたってお腹が張り続ける場合は、安静にした上で病院に電話をしてみましょう。

 

 

またもしそこで念のために病院に来てくださいと言われた場合、1人で病院まで行く事はできるだけ避けておきましょう。

 

ご両親や旦那さんなど、家族の方に付き添ってもらうことをお勧めします。

 

 

どうしても付き添いの方がいない場合は、タクシーなどを利用してください。

 

無理をして車の運転をしたり、人気の少ないところを1人で歩くと、万が一の時に誰も助けてくれない可能性があります。

 

1人で行動する事は避けておいてください。

お腹の張りの頻度が増えると陣痛に!

一定の間隔でお腹がはったり、張らなかったりを繰り返しているなと感じた時は、その間隔をメモしておくことが大切です。

 

 

陣痛は、お腹が一定の間隔で張る、張らないを繰り返すことから始まるケースがあります。

 

そのため、陣痛が近づいてるかもと感じた時に病院に電話をすると、「何分間隔でお腹が張っていますか」と聞き直されることがあります。

 

 

ここが陣痛なのかどうかを見極めるポイントともなるので、そこではっきりと答える方が対応もスムーズに進みます。

 

 

お腹が痛い時にこと細かくメモすることは、実際なかなかできません。

 

事前にアプリをインストールしておいて、いざと言う時はボタンを押すだけと言う状態にしておくと良いでしょう。

 

 

お腹が張ってきたらボタンを押す、収まったらまたボタンを押すと言う繰り返しです。

 

自動的に時間を計ってくれるので、いちいち時間を秒単位でメモする必要がありません。

 

 

陣痛の始まりは人それぞれで、痛みも個人差があるので「これくらいの痛みなら陣痛ではないだろう」「まだ破水もしてないし、ただのいつもの張りだろう」と安易に考えないでおきましょう。

 

臨月に入ると、いつお腹の張りが陣痛に繋がってもおかしくないと言うことを、常に頭の中に入れておいてください。

まとめ

  • 臨月にお腹の張りの頻度は増えてきたら出産が近い前触れ
  • お腹が張っていても赤ちゃんが苦しいわけではない
  • お腹の張りは陣痛になってもおかしくないので頻度が増えてきたら注意する
Sponsored Link